家族 マイホーム | Good 住mile Company

トップ > 令和5年6月> 28日

簡単にできる賃貸物件の防音対策方法

2023年6月28日「水曜日」更新の日記

2023-06-28の日記のIMAGE
子どもがいる家庭や集合住宅では、防音対策が欠かせません。しかし、賃貸物件である場合、大がかりな改装は難しい場合があります。そこで、手軽に取り入れられる床・壁・天井の防音対策方法をご紹介します。 【賃貸物件でもできる床の防音対策】 床からの衝撃音は、耳障りであり、生活に悪影響を与えることがあります。しかし、床の防音対策は大掛かりなものと思われがちですが、賃貸物件でも簡単にできる床の防音対策をご紹介します。 床からの衝撃音には、重量床衝撃音と軽量床衝撃音の2種類があります。 重量床衝撃音は、コンクリートや鉄筋コンクリートのような重い素材でできた床から発生する音で、音が大きく伝わりやすいため、防音対策が必要です。 一方、軽量床衝撃音は、木造や軽量鉄骨造のような軽い素材でできた床から発生する音で、比較的音が小さく、隣人に迷惑をかけにくい傾向にあります。 〈マット〉 床の防音対策の代表的な方法として、マットを敷く方法があります。マットは、衝撃音を吸収するために効果的です。また、賃貸物件で使用する場合は、簡単に敷いたり、外したりできるタイプのものがおすすめです。ただし、マットを敷く場合は、床とマットの間に隙間ができないように注意する必要があります。 〈防振材〉 防振材を使用する方法もあります。防振材は、音を吸収するだけでなく、床の振動を緩和することで、衝撃音を軽減することができます。防振材は、賃貸物件でも簡単に使用できるタイプのものがあります。また、選ぶ際には、自分の部屋の床の種類に合わせたものを選ぶことが大切です。 【賃貸物件でもできる壁の防音対策】 〈吸音〉 吸音とは、音を吸収することで、音の反射を防ぎ、騒音を軽減する効果があります。賃貸物件での吸音対策には、以下の方法があります。 ・カーテンやブラインドの設置 ・ラグやカーペットの敷き詰め 〈遮音〉 遮音とは、音を遮断することで、騒音を防ぐ効果があります。賃貸物件での遮音対策には、以下の方法があります。 ・クロスや壁紙の張り替え ・遮音シートの貼り付け ただし、遮音シートを貼り付ける場合は、大家さんに許可を得る必要がある場合もありますので、確認しましょう。 【賃貸物件でもできる天井の防音対策】 賃貸物件でもできる天井の防音対策には以下の方法があります。 ・フローリングを敷く フローリングを敷くことで、部屋の床に振動が伝わることを防ぎます。また、カーペットなどの敷物よりも音が反響しにくいため、遮音性に優れています。 ・吸音材を使う 吸音材を天井に貼ることで、音が反響することを防ぎます。吸音材は、リフォーム用品店やホームセンターなどで手軽に入手できます。また、施工が簡単であるため、自分で施工することもできます。 ・間仕切りを作る 間仕切りを作ることで、音の伝わりを防ぎます。例えば、天井にパーテーションを設置することで、上階からの音を軽減することができます。 【まとめ】 子どもがいる家庭や、音楽や楽器演奏をする方、夜勤の方など、さまざまな理由で騒音に敏感な方にとっては、防音対策は非常に重要です。 今回紹介した方法を組み合わせることで、より効果的な防音対策を施すことができます。是非、お住まいの賃貸物件でも、快適な生活を送るために防音対策を行ってみてください。

このページの先頭へ