家族 マイホーム | Good 住mile Company

トップ > 平成30年5月> 22日

諸費用はどのくらいかかるのか

2018年5月22日「火曜日」更新の日記

2018-05-22の日記のIMAGE
 契約から入居までにはいろいろな手続きや費用が必要です。全部でいくらぐらいの諸費用がかかるのか、まとめておきましょう。  はじめに基本となる新築住宅から。まず契約のときに印紙税を払います。ローンを借りる際に契約用の印紙税、融資手数料、ローン保証料、団体信用生命保険料、火災保険料などが必要です。さらに登記の費用として登録免許税と司法書士への手数料。また買った年のぶんの固定資産税と都市計画税を売主と分担し、日割り計算で購入時に精算します。入居してしばらくすると不動産取得税も納めなければなりません。これらの費用はどんな住宅にも必須で、物件価格の3%前後を目安と考えてください。  このほか、新築マンションの場合は10万~40万円前後の修繕積立基金を入居時に払います。一方、新築一戸建てでは新たに水道を引くための水道負担 金として、やはり20万~30万円程度かかるケースが多いようです。またニュータウンの一戸建てではCATVや自治会の集会所、集中浄化槽などの共用施設を維持するための費用がかかる場合もあります。さらに引っ越し代はマンション・一戸建てを問わず計算に入れておきましょう。  中古住宅も基本は新築と変わりませんが、最大の違いは仲介手数料として価格の3%+6万円(上限)がかかることです。また、税金については新築に比べて軽減措置が不利なケースが多く、負担も重くなりがち。したがって、必須項目だけで物件価格の6~10%ぐらいは覚悟しておきましょう。  このほか、中古の場合はリフォームにかかる費用も見逃せません。なにも手を加えないで住むならとを買うまでにかかる費用も見逃せません。なにも手を加えないで住むならともかく、ちょっとした工事でもすぐに数十万~数百万円の出費がかさんでしまいます。  土地を買って家を建てるなら、さらに費用がかかります。まず土地を買うときの仲介手数料。地盤を調査すると6万円前後かかるケースもあります。そのほか設計料や建築確認申請にともなう費用、地鎮祭や上棟式の費用、職人さんへの差し入れや近隣へのあいさつ費用など。目安としては、本体工事費と別途工事費、それに諸費用を加えた総費用のうち、10~15%ぐらいと考えておけばいいでしょう。

このページの先頭へ